2009年02月12日
久々のマンゴスチン栽培記録
ひょっとして、2009年に入って、初めてのマンゴスチンの栽培記録かな




Posted by ウィング at 18:04│Comments(3)
│マンゴスチン
この記事へのコメント
しばらく見ない間に随分大きくなりましたね。
マンゴスチンは幼木の間は半日陰で過ごすらしいので、今の環境が合っているのかもしれませんね。
マンゴスチンは幼木の間は半日陰で過ごすらしいので、今の環境が合っているのかもしれませんね。
Posted by ニシムラ
at 2009年02月12日 21:04

(^-^)ウフフ…☆
楽しみですわねぇ♪
ワクワクですわね♪
たまらないですわ♪
時が来たら、ご連絡を頂けると信じて…お待ちしております
m(_ _)m…☆
ドキドキ(笑)
楽しみですわねぇ♪
ワクワクですわね♪
たまらないですわ♪
時が来たら、ご連絡を頂けると信じて…お待ちしております
m(_ _)m…☆
ドキドキ(笑)
Posted by アホ亀 at 2009年02月12日 21:47
はじめまして。
コメントは初めてですが以前から拝見させてもらってます。
実生から様々な果実を結実させていて大変参考になります。
それも北海道というところが凄いですね!!
うちのマンゴスチンはまだまだちいさいですがいつか実のなる日までがんばります。
これからも参考にさせていただきます。
コメントは初めてですが以前から拝見させてもらってます。
実生から様々な果実を結実させていて大変参考になります。
それも北海道というところが凄いですね!!
うちのマンゴスチンはまだまだちいさいですがいつか実のなる日までがんばります。
これからも参考にさせていただきます。
Posted by gara4444 at 2009年02月13日 20:39