2009年06月10日

チェリモヤ 人工授粉

6月7日に書いた「今年収穫 及び 現在進行中の果樹達」のコメント。
Satoさんより「チェリモヤの開花」についての質問がありました。
文章で回答しても良かったのですが、写真があった方が良いと思い、書いてみます。
また、ついでに、人工授粉の方法も記事にしてみました。
人により、人工授粉の方法が違うかも知れませんが、これは私が実践している方法です。
チェリモヤや他のバンレイシ科の果樹の参考になれば嬉しいですニコニコ

[質問内容]
1. 花の花弁の長さは何センチくらいで開花するのでしょう?
2. 開花のサインがあるのでしょうか?

まず、長さについて
チェリモヤ 人工授粉
最初はもっと小さいのですが、一応目安として、小さな蕾。

開花期には、これぐらいになります。
チェリモヤ 人工授粉

開花のサインですが、花の先端が割れてきます。
チェリモヤ 人工授粉
この状態になったら、受粉させます(雌花/♀ステージ)

[チェリモヤの人工授粉]
まず最初に、チェリモヤの花は、一つの花が開花初めは♀ステージ(授粉可能)で
その後花弁が大きく開いていくと、♂ステージ(花粉採取)となります。
♂ステージの時に、雌しべに授粉させても、結実しません。

1.大きく開花した(♂ステージ)花の下に、紙を持っていき、花を切り取ります。
チェリモヤ 人工授粉

2.♂ステージの花を集めて
チェリモヤ 人工授粉

3.花粉のみを採取するのは無理なので、雄しべを集めていきます。
チェリモヤ 人工授粉
雌しべの周辺に着いている雄しべを小筆で紙の上に落として回収します。
チェリモヤ 人工授粉
綺麗に、取れました。

紙は、最初に 内側に縦横折っておくと、便利ですよ。
チェリモヤ 人工授粉

集めた雄しべは、密封できる容器に保管。
チェリモヤ 人工授粉
私は、100均で、化粧品?か何かを小分けする容器を使っています。
一応、蓋を廻せば密封できます。

これで準備完了。
チェリモヤ 人工授粉
次の日の朝(午前10時頃まで)。
私の場合、朝、会社の出勤前にしますので、午前5〜6時頃やってます。

4.花の先端が少し開いてきた花(♀ステージ)。
横から見ると
チェリモヤ 人工授粉
真下から見ると
チェリモヤ 人工授粉

小筆に、前日 採取した花粉(雄しべ)をつけます。
チェリモヤ 人工授粉

そして、♀ステージの花を無理矢理 広げて
チェリモヤ 人工授粉

小筆で授粉します。
チェリモヤ 人工授粉

これで、完了となります。

数日後、授粉が成功していれば
チェリモヤ 人工授粉
小さな幼果となるでしょう。
チェリモヤ 人工授粉




この記事へのコメント
こんにちは。
チェリモヤ人工授粉方法について、写真入りの丁寧で解り易い解説、本当にありがとうございます。花の習生については、チェリモヤもアテモヤも同じ形態を持っているようですので、参考にさせて頂いて我家のアテモヤが開花しましたら受粉練習してみます。
ウィングさん宅ではチェリモヤの花盛りなのですね、温室の中は良い香りが満ちている事でしょう、我家のアテモヤ蕾はまだ小さいですが開花の香り待ち遠しいです。
ありがとうございました。
Posted by Sato at 2009年06月10日 13:19
>Satoさん
どう致しまして(笑)

>自己レス
チェリモヤって、一応トロピカルフルーツとして販売されていますが、
実は、温帯果樹なんですよね。
なので、沖縄では暑過ぎて、あまり生産していないそうです。
と、沖縄の知り合いに聞いたのですが、本当なんでしょうか(笑)
確かに、寒さに強いんですよね、
越冬中でも、生長しているようだし。。
Posted by ウィングウィング at 2009年06月10日 16:05
あはははは~~~~~( ̄ー ̄)ニヤリ
ホントだ~~~~~♪

    ↑
何の事かわかるのは、アタイと隊長だけ・・・( ̄ー ̄)フッフッフ・・・
Posted by トントンミー at 2009年06月10日 16:12
MIXIからです。
聞いたことがあっても なんだこりゃみたいなフルーツがあって楽しいブログですね。
色んなフルーツを食べまくって植えてみたい衝動にかられます。

また 遊びに来させていただきます。
Posted by M at 2009年06月11日 01:12
>トントンミーさん

なぁ〜に、言っているんだか(苦笑)
Posted by ウィングウィング at 2009年06月11日 09:33
>Mさん
いらっしゃいませ。
どんどん食べて、色々な果樹を育ててみてください。
今は地植えが中心ですが、以前は全て植木鉢での栽培でした。
植木鉢でも、果実がなりますよ。
Posted by ウィングウィング at 2009年06月11日 09:36
大変参考になりました。
家にあるバンレイシ科はまだ殆どが幼苗の状態ですが、早く大きく育て結実させたいと思っています。
ありがとうございます。
Posted by gara4444 at 2009年06月11日 09:55
>gara4444さん
参考になりましたか。
とても嬉しく、記事にした甲斐がありました(笑)
バンレイシ科は、チェリモヤしか育てた事がありませんが、
発芽から3年目ぐらいで、開花しました。
美味しい果実を収穫出来ることを願っています。
Posted by ウィングウィング at 2009年06月11日 18:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。